公文式国語中学3年の成果
中学1年生から公文式の国語続けています。
2022年:中学3年 都立高校模試の成績は?
公文で頑張っていました
そう、教室に行っても、〇になるまで頑張る。
聞こえはよいのですが、選択肢が3つしかないと、3回目でだれでも〇だよね。
家で説いた問題。先生に提出せずに、ためている。
そんなんで、プリントの回答をコピーして、家で自分が採点して教えていました。
なんのための公文か半分疑問でした。
でも、がんばったからきっと模試の成績国語いいよね。と信じていました。
でも・・・
ずーっと偏差値40後半、平均点以下。
そして、11月12月はなんと、偏差値40
ずーっと公文式の国語に通っていてこの成績!!。おかしくない?
きちんとプリントといて一応 IⅡ教材 なんだけど。
模試の結果を受けて息子から衝撃の一言が・
「公文いってなかったら偏差値30だったんだよ」
そうか、そうですね。がんばって偏差値40になったのですね。
でも、毎日公文プリント5枚とくために、母も採点したり、間違えたところを教えたり、あれだけ労力をかけて偏差値40。悲しいです。
もう、公文国語だけだと高校入試は絶望です。
てなわけで、
中学3年間公文式国語の成果は
偏差値30→偏差値40でしたー。
※ただ、これだと、第一志望の都立高校合格は無理。
そこで最後の悪あがきをしました。
疲れたのでその内容は次書きます。