1学期の中間テスト目指せ平均点よりかなり上

一人で勉強できない子が自分の力で平均点になって志望校受かって高校生になった勉強日記

公文式国語 宿題をこなす→15分まじめに に変更しました。

あまりの停滞ぶりに再びわがこの勉強チェックをはじめたのですが、

よまずに空欄だけうめている

ことが判明しました。

↓の記事参照

公文式国語F 問題を読まずに空欄を埋めています。 - 中学生の息子と私 毎日勉強してみる

とりあえず空欄をうめてバックにぽっとつっこんで

「お母さんおわったよ」

になっていたのです。

 

 

そこで

「15分問題文を読みなさい解きなさい」

「1日のうちたった15分です。真面目に問題文をよんでみなさい」

 

 

に変更しました。

 

なんとなく効果があったような

解くページ数は 1日分の宿題6枚程度→ 2、3枚程度に激減しましたが、

回答に

存在しない人を記入したりすることはなくなりました。

でも15分でも集中できないようで途中

爪をきったり、引き出しをあけたりしていますが。

 


f:id:orangekiiro:20200805083904j:image

公文式国語F 問題を読まずに空欄を埋めています。

夏休みからなにも言わない

見守る

ですいごしてきたのですが。

これって親も楽ですよね。いいです。

 

ただ。

 

中間テスト

国語 35点

ほとんど×です。

漢字もほとんど×。

見守り親はやめました。

 

 

 

公文式国語を必ずすることに

 

〇〇は誰のことですか 文中から選んでください

とよくある問題

 

わが子の回答→ 友達

 

ふーんとおもいながらなんとなく見ていたのですが

 

あれ・・・・

 

どこにも友達でてこない。

?? なに

 

そうです

 

なにも読まずに空欄を埋めているだけなんです。

 

問題を解く意思無しですね。

 

対策をしなくては。

 

次回に続く

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公文式国語F1 問題文の指示に従い回答できない

ながらく放置していたのでまた公文式国語のチェック開始します。

 

問題文で聞かれたとおりに回答できない

例えば今回F1の問題

〇〇制定されるものですか

と聞かれているのに、

「つくられるもの」と回答してました。

 

「制定されるのものですか」と聞かれているのだから回答にも「制定されるもの」といれてほしいのですが。

「なぜですか」ときかれたら「~だから」「~のため」のように答えるとか。

 

小学生のときから何回も練習しているのですが、たまたま見つけた問題でできていませんでした。

 

小学生の時は中学生になったらできればいいとおもっていたのですが、

中学生になりましたがまだできません。

 

先行きが思いやられます。

 

 


f:id:orangekiiro:20200927140447j:image

公文式 嘘ついていきませんでした。

題名の通り。

家に帰ってきてまだいるので

「公文は?」

「もういったよ」

「メールこなかったよ」

「押し忘れた」

「じゃきょうやったところみせて」

 

ここからはご想像にお任せします。

・・・

 

最後は

「じゃ先生に電話して、公文いったか確認します。」

 

「やめて」

 

もう嫌です。

帰ってきたなり、こんなことで怒らないといけないとは

 

最近仕事が忙しくて・・・

こんなことがあると、まだまだ定時で帰らないとだめですね。

 

 

 

 

 

公文式国語 F1 勉強再開

夏休み中は宿題優先(といってもほとんど何もしてないが)で公文式はたまる一方。

新学期も始まるということで、公文式の国語再開しました。

またガミガミおばさんの毎日がやってきます。

 

今回は公文の推薦図書の紹介文

1枚にストーリがまとまっていて。

おじいさんと子供たちはどうなるのかとか

仲良くなるの?

とか気になる-----。

楽しいです。

で、問題も簡単。

これならきっと楽しいはずと思い、

 

この中で読んでみたい本ある?と聞いてみた。

 

「ない」と即答

 

残念


f:id:orangekiiro:20200825073520j:image

チャレンジタッチ10日間学習プランその後・・・

ブログの投稿してませんが、

ご察しのとおり、

何もしてません。

そもそも宿題すらしないような子

チャレンジタッチをするはずもなし。

 

ただ、自分でみた感想ですが、

勉強したい子にはとてもよいです。

短期記憶から長期記憶になるには、タッチパネルのようなクイズ形式がストレスもなくて効率的かと。

 

チャレンジタッチ10日間学習プラン すべて忘れている衝撃の事実発覚しました。社会編

ついに夏休み

チャレンジタッチの10日間学習プラン開始しました。

10日間学習プランだからといって・・・・

普段とかわりませんでした。

内容が復習なので、

・じっくり講義を聴く

・要点だけ聞く

を選択できるようになっているのが普段の講義との違いでしょうか。

 

で一緒に社会の勉強をしたのですが、

 

一番つまずいたのが

以下の3つ。 

 

モルワイデ図法

メルカトル図法

正距方位図法

 

コロナの緊急事態宣言の時に一緒にチャレンジタッチ社会であれだけ

練習したのに、

3つの特徴・用途をすらすら言えるようになるまで特訓したのに・・・

7月期末テストの範囲だったのに

 

モルワイデ図法の特徴は?」

「・・・」

「いい感じ」

「テストで同じこと聞かれたらなんて答える?」

「とてもいい感じの地図です。」

あれだけ特訓したのに・・・

モルワイデ図法が地図である こと以外はすべて忘れているようです。

 

先がおもいやられます。

 

チャレンジタッチ中1 10日間学習プラン開始します。

「ゼミ」では、7月20日から「成績UP夏講座!」がスタートします。
お子さまが自分の理想の夏にあわせたプランを選ぶと専用の「10日間学習プラン」を作成します。

とのこと

さっそくやってみましょうというとで

やってみました。

まずプランを作成するためのチェック問題をやってみます。

どれどれ、英語ですか。

答えを選択するだけなので、簡単。

私はバックを3つもっています。

I have three bags.

チャレンジタッチで選択するのはできてました。

で読んでみなさいよ問いかけしたところ。

 

あい はぶ ざりー ばっぐ

 

ん!! ざりーって何

まさか・・・  three のことじゃないよね。

 

そのまさか わが子の危機的な状況がまたひとつ。

で、我が息子は  ざりー  ざりー とご機嫌、覚える気ないみたいです。

 

 

 

公文式中学1年数学しきりなおし数学E~G

公文式の国語を7月末からはじめました。

公文式の算数は去年の夏つまり小6の夏から始めました。

で、現在プリントたまってます。

あまりにもたまりすぎているので先生に相談し半分にしてもらいました。

たしか、春休みにほとんどプリントないってきいてたんだけど、

チェックしたらでてくる、でてくる、

プリントで枕ができそうです。


公文式数学 E~G がたまっている。これでも半分にしてもらいました。
f:id:orangekiiro:20200802155855j:image

公文式国語F1 シートン動物記

中学生1年から公文式国語始めました。

題材はシートン動物記。

あたまのいいオオカミのお話。

人間が罠を仕掛けたり毒をおいても、すべておみとおしのオオカミのお話です。

前回との違いは

指示語の抜き出し欄が空欄になって文字数がわからなくなった点

予想どうり、正解率が下がりました

例えば

牛一頭の割まで抜き出すところを牛一頭でおわってたり。

指摘すると逆切れ。

どっちでもいいんだよ。1文字くらいあってもなくてもどっちでもいいんだよ。

その1文字をぬきだせるようになってほしいです。

 

 

 

f:id:orangekiiro:20200726014241j:image

 

物語は進み、いよいよシートン登場てところで

残りは推薦図書で読みましょうの記述。

なんかわたしだけはまって

・ロボがどうなるのか、

・だいぞうじいさんとがんみたいにロボが仲間をたすけてつかまってしまうのかしら

続きがよみたくてしょうがない。

 

きっとわが子も物語の楽しさを少しは感じているはず

 

はい、予想どおり

もういい、続きも興味ない

はい終了。

 

とりあえず先生からいただいたプリント5枚残っただけ。上出来です。

 

 

公文式国語スタートはFでした(現在中学1年)

公文式Fの内容は

国語: 教材内容一覧表 | 公文教育研究会

 

文章中の指示語が指す内容を、的確に把握する力を養います。

とのこと   中間テストで主語・述語・形容詞の抜き出し問題0点のわが子にはピッタリの開始ですね。

例えば これ に線がひいてあってこれは何かを文章から抜き出す。

回答欄には文字数があるの探せばできる問題になっています。

やりっぱなしじゃなく、すべて私も教材を読んでます。

息切れしないようにがんばるぞ。

f:id:orangekiiro:20200725220937j:image

公文式国語 中学生1年生から初めてみた Fからスタート



まったく本を読まないわが子。

中学の朝活動で本を読んでいるようだけど。

なんの本を読んでいるんだろう。もうとっくによみおわっているんじゃない。?

本人に聞いても、同じ本を何回も読んでいるという。

読んでるんじゃなくて、ぴらぴらひらいているだけじゃないの?と

でもちろん国語の成績その他の成績もいまいち。

そもそも文章の意味をわかっていない。

例:ABで答えよと書いているのに、あ い で答えているし。

例:〇〇の言葉を使ってとあるけれど

そんなの見てないし、知らないよ、勝手に答えかいているし。

例:回答欄が小さいと、えっ ここ答えないといけないの?

中学でこれです。やばいです。

はじめての中間テスト、

主語と述語を抜き出しなさいとうお決まりの問題、全滅しているし。

そんなこんなで、公文式の国語を始めました。

ネットで検索したところ、公文式の国語、そんなによくないみたい。

確かに、上をめざすなら、不十分かもしれない。

ただ、普段から文章よまない、文字嫌い、レベルの子には効果あってほしい。

費用にあった効果があるのかメモしていきます。

先生にテスト対策と相談したところ、じゃ、難しいところからと

Fからのスタートとなりました。

続きをお楽しみに。